忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第734号(17.12.25)

中国ビジネス誌 第734号(17.12.25)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国のシルバー事業が海外ノウハウにより発展している状況、開発中の北京新空港が「新商業システム」を導入するとしたニュース、中国で無人コンビニが急増しているニュースなどを取り上げました。

1億人を超える中国のシルバー人口、しかし頼みの綱の介護保険はまだ試行が始まったばかりで、その恩恵を受けられる人は都市部に住む一部のお年よりだけです。

PR

中国ビジネス誌 第733号(17.12.18)

中国ビジネス誌 第733号(17.12.18)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国企業が世界の物流産業を「爆買い」しているニュース、中国のデジタル産業経済が想定超え発展しているとしたレポート記事、日本が中国の「一帯一路」構想への協力姿勢を示し始めたニュースなどを取り上げました。

世界各国が協力を強めている中国の「一帯一路」構想に、不参加を貫いている日本が協力姿勢を示し始めています。急激に変化する世界経済、それに乗り遅れない対応を日本に求めたいものです。

中国ビジネス誌 第732号(17.12.11)

中国ビジネス誌 第732号(17.12.11)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、1秒で融資の可否を判断する人工知能(AI)を活用したアリババのネット融資の話題、スタバとアリババが提携し上海に新形の店舗を開設したニュース、中国の越境EC(電子商取引)企業が日本企業の中国市場開拓をサポートしているニュースなどを取り上げました。

日本では大手金融機関のリストラが社会問題になっていますが、中国では人工知能によるネット融資が即決で行われ、「消費と決済」の囲い込みが始まっています。

中国ビジネス誌 第731号(17.12.04)

中国ビジネス誌 第731号(17.12.04)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、世界が驚嘆、中国の「新四大発明」と題したニュース記事、米国の小売業が中国電子商取引の波に押されているとしたニュース、「ダブル11」の返品率はわずか6%だったとするニュースなどを取り上げました。

中国の「新四大発明」とは、高速鉄道、モバイル決済、シェア自転車、インターネット通販の4つ。
法規制に縛られ改革がなかなか進まない日本と違い、中国は改革を先に進め後から法規制がついてくるスピード重視の経済社会です。

中国ビジネス誌 第730号(17.11.27)

中国ビジネス誌 第730号(17.11.27)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、アリババがネットとリアル店舗との「融合」へ向け新戦略を打ち出したニュース、伊藤忠商事が日中越境通販に本格参入したニュース、中国の華為が「給与2倍」を打ち出し日本に激震を与えているニュースなどを取り上げました。

世界最大のショッピングイベント「独身の日」1日で2.8兆円を売上げたアリババが、次の新戦略として打ち出したのはネットとリアル店舗の「融合」です。世界は中国パワーに次々と歴史を塗り替えられています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R