忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第709号(17.07.03)

中国ビジネス誌 第709号(17.07.03)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、日本企業の対中投資が回復傾向にあるとしたニュース、中国EC売上が半年で3兆元を突破したニュース、中国の華為(ファ-ウエイ)が日本に通信機器の大型工場を建設するとしたニュースなどを取り上げました。

日本の製造業が低コストを求めて中国に進出する動きが一巡する一方、今後は逆に中国の製造業が日本に進出する動きが活発になりそうです。

PR

中国ビジネス誌 第708号(17.06.26)

中国ビジネス誌 第708号(17.06.26)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国の日用品市場で国産品が外資ブランドのシェアを奪っているとしたニュース、中国で爆発的に伸びているシェア自転車が日本に上陸するとしたニュース、インターネット通販大手の京東が野菜生産を開始したニュースなどを取り上げました。

これまで中国の高級品市場を独占していた外国ブランドが、中国企業ブランドにシェアを奪われ苦戦しています。変化の激しい中国市場に対応できない企業は、必然的に消える運命にあります。

中国ビジネス誌 第707号(17.06.19)

中国ビジネス誌 第707号(17.06.19)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国のネット産業が「世界モデル」になっているとしたニュース、米のヤフーがベライゾンに買収されたニュース、5Gが2030年までに中国の経済効果を6.3兆元にまで押し上げるとしたニュースなどを取り上げました。

7億人といわれる中国のモバイルネットユーザーは、これまでの生活様式を一変した新たな生活スタイルを作り上げています。そしてその変化とスピードに、世界の人々が驚愕しています。

中国ビジネス誌 第706号(17.06.12)

中国ビジネス誌 第706号(17.06.12)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、EV車が世界で200万台に、そして中国がシェアトップになったニュース、中国の高齢者が世界経済に影響力を持ち始めたとするニュース、日系企業の中国市場開拓意欲が増大しているとしたニュースなどを取り上げました。

中国の高齢者向けビジネスが、世界の注目を集めています。中国の研究機関は、「今世紀中頃には高齢者福祉サービスが中国の中心産業になる」と予想しています。
現在、中国の60歳以上の人口は2億2200万人、そこには巨大なビジネスチャンスが潜んでいます。

中国ビジネス誌 第705号(17.06.05)

中国ビジネス誌 第705号(17.06.05)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国のビッグデータ市場が2020年には1兆元規模になるとしたニュース、中国の税関通関一本化が年内には実現するとしたニュース、中国のEコマース貿易が世界の4割に達するとしたニュースなどを取り上げました。

アリババの馬会長は、「将来の企業活動はインターネット上に移るだろう」と明言しています。グローバル化に後れを取っているといわれる日本企業、ネットの強化に向けた経営戦略を構築すべきではないでしょうか。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R