忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第694号(17.03.20)

中国ビジネス誌 第694号(17.03.20)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国中央電視台(CCTV)が日本産の輸入食品を標的にしたニュースを流し大きな反響をよんでいるとしたニュース、中国ではクレジットカードではないキャッシュレス社会に突入しているとしたニュース、東南アジア各国の高速鉄道建設で日本と中国の受注競争が始まっているとしたニュースなどを取り上げました。

3月15日の世界消費者保護デーに、中国のCCTVが放映したニュースの影響が中国全土を駆け巡っています。中国が輸入禁止している日本の放射能汚染地区(全国10都道府県)からの食品が中国市場で大量に出回っているとした日本をターゲットにしたかの様なテレビニュースです。
これからも続くであろうカントリーリスクに対してどのような戦略で臨むか、日本企業の本質が問われています。

PR

中国ビジネス誌 第693号(17.03.13)

中国ビジネス誌 第693号(17.03.13)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、世界富豪番付で中・米が世界の半分を占めているとしたニュース、中国の今年の減税規模が6兆円規模になるとしたニュース、中国の女性管理職数が5年連続世界一になったニュースなどを取り上げました。

中国の税金は高すぎると、メディアに公表し米国に工場移転した中国企業の影響受けてか、中国政府は昨年から大幅な減税政策を続けています。その額は今年だけでも6兆円規模、しかも国家予算5%規模の国家予算削減計画も進めています。

中国ビジネス誌 第692号(17.03.06)

中国ビジネス誌 第692号(17.03.06)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国でベンチャービジネスへの投資が過去最高の4兆円に達したニュース、日本のドトールが中国の「小南国」と提携し中国進出を発表したニュース、中国のモバイル決済が米国の50倍になったニュースなどを取り上げました。

中国ではスマホ関連企業へのベンチャー投資が激動しています。1時間1元程度で自転車を乗り捨て出来る自転車のシェアリングや口コミを集めクーポンを配布するアプリ、そしてもはや生活必需品となったタクシーアプリなど、スマホ活用型企業に人気が集中しています。

中国ビジネス誌 第691号(17.02.27)

中国ビジネス誌 第691号(17.02.27)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国経済が「質・効果向上の新段階」に入ったとするニュース、中国の国内旅行者数が50億人を突破したニュース、中国の宅配便市場が新成長エンジンになっているとしたニュースなどを取り上げました。

世界一の製造大国、世界一のネットワーク大国の地位を確保した中国は、今は中身の充実、「質・効果の向上」に向け新たな変革期を迎えています。
世界経済に不透明さが蔓延する中、中国は将来を見据えた方向性を着実に実践しています。

中国ビジネス誌 第690号(17.02.20)

中国ビジネス誌 第690号(17.02.20)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、国際機関が中国経済の成長を上方修正したニュース、世界で「最も革新的企業」に中国企業6社がランクインしたニュース、中国人の消費トレンドが質重視へ変化してきているとしたレポートニュースなどをお送りしました。

IMFや世界銀行等の国際機関が、中国経済の成長を上方修正しました。特に世界的な国際会計事務所のPwCは2030年までに中国経済の成長率は米国を抜き世界最大の経済体になると予測しています。
米国経済の行方が不透明な中、中国経済は着実に成長を続けています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R