忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第609号(15.07.27)

中国ビジネス誌 第609号(15.07.27)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国のアリババがスーパー分野に全面参入するとしたニュース、中国のネットユーザー数が6.7億人になったニュース、中国人の海外観光客が毎年7億人を超えるとした調査レポートなどをお送りしました。

ネット通販最大手のアリババが、スーパー分野にも参入しました。北京でスタートした「天猫スーパー1号店」を全国に展開するようです。
当日受けた注文を当日配送するネットスーパーは、中国人の消費行動をオフラインからオンラインへと移行せています。

PR

中国ビジネス誌 第608号(15.07.20)

中国ビジネス誌 第608号(15.07.20)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国の上半期のGDP成長率が7%増になったニュース、中国で今話題のタクシー配車アプリでヘリコプターがチャータ出来るようになったニュース、今年第1四半期の世界の8大スマートフォンメーカーの営業利益のうち、92%をアップル1社が独占したニュースなどをお送りしました。

今年上半期、中国は国内外の経済環境の複雑さや拡大を続ける下方圧力に直面しながらも7%の成長を達成しました。バブルが囁かれる中国経済、しかし「はじけないバブル」を標榜する中国の経済政策がどのような結末を迎えるか見ものです。

中国ビジネス誌 第607号(15.07.13)

中国ビジネス誌 第607号(15.07.13)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、7日の中国株が大幅に下落し1700銘柄がストップ安になったニュース、上海自由貿易区に「コーヒー交易センター」が設立されたニュース、中国の影響で世界シェアのトップ交代が進んでいるとしたニュースなどをお送りしました。

個人投資家が80%を占めるいびつな中国の株式市場は、素人の個人投資家によって振り回され、世界の株式市場までもが影響を受けています。あらゆる面で急速に力を付けた中国ですが、いまだ途上国であることを認識すべきではないでしょうか。

中国ビジネス誌 第606号(15.07.06)

中国ビジネス誌 第606号(15.07.06)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国が主導するアジア投資銀行の設立に7カ国が署名を先送りしたニュース、世界の金融機関の35%が人民元決済を使用しているとしたニュース、中国の500以上の都市でスマート都市の試行が行われているとしたニュースなどをお送りしました。

中国のスマート都市計画が500以上の都市で施行されていますが、その投資額は1兆元(約20兆円)を超えると言われています。中国が主導するAIIBの設立計画はまだ波乱含みですが、中国は確実に世界のトップを目出し成長をし続けています。

中国ビジネス誌 第605号(15.06.29)

中国ビジネス誌 第605号(15.06.29)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、競争が激化している中国市場でしっかり儲かっている企業に関するレポート記事、AIIBの調印式が予定通り6月29日北京で行われるニュース、中国国務院がネット通販の急速発展を促すとしたニュースなどをお送りしました。

中国のビジネス環境は日増しに激しさを増していますが、その中でもしっかりと利益を出している日本企業もたくさんあります。商習慣の違いを乗り超え、逆にそれを活かした中国戦略を実践する企業達です。ビジネスチャンスの宝庫「中国」は、今も健在です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R