忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第579号(14.12.29)

中国ビジネス誌 第579号(14.12.29) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今年最後の「週刊メール情報」です。今年1年のご拝読と激励、ありがとうございました。
今週は、世相を表す今年の漢字が中国では「法」日本では「税」になったとするニュース、中国とロシアが人民元決済を拡大しているニュース、欧米ブランドが中国ネット通販で苦戦しているニュースなどを取り上げました。

災害の多発や異常気象に振り回された日本列島、そして過去最低の投票率で盛り上がらなかった大義なき総選挙と、日本経済は今も方向性の定まらない迷走状態を繰り返しています。
来年はひつじ年、穏やかで元気な新年を迎えたいものです。
PR

中国ビジネス誌 第578号(14.12.22)

中国ビジネス誌 第578号(14.12.22) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、アジア一の大富豪香港の李嘉政氏がトップの座を中国の馬雲氏に明け渡したニュース、日本のリゾートトラストが中国で会員制のがん検診ビジネスを開始したニュース、イオンが中国武漢に郊外SCを集中的に出店するニュースなどを取り上げました。

ニューヨークで上場を果たした中国のアリババ集団の馬雲氏は、アジア一の大富豪となっています。大富豪の多くが業としている不動産事業がIT事業にとって変わった瞬間でもあります。

中国ビジネス誌 第577号(14.12.15)

中国ビジネス誌 第577号(14.12.15) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、円安を背景に日本円の実力が過去40年間で最低になっているとしたニュース、上海自由貿易区モデルの次は天津で検討されているとしたニュース、中国では政府方針で石炭火力発電から再生可能エネルギーへのシフトが始まったニュースなどを取り上げました。

円安が続く日本の実質実効為替相場は、約42年ぶりの弱さになっています。その影響は輸出にプラス輸入にマイナス要件となって表れていますが、実体経済への影響は限定的なようです。
この国を挙げてのマネーゲームのツケが、中小企業や一般国民に回ってくるのは避けようのない事実です。

中国ビジネス誌 第576号(14.12.08)

中国ビジネス誌 第576号(14.12.08) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国株式市場の時価総額が日本を超え世界第2位になったニュース、新規の上場株人気が中国で過熱しているニュース、中国人海外旅行者の数が、初の1億人超えになったニュースなどを取り上げました。

日本に負けず中国の株式市場も沸騰していますが、その時価総額は日本を超え世界第2位にまでなっています。そして中国マネーはこれまでの銀行預金や不動産投資から株式投資に向かっています。

中国ビジネス誌 第575号(14.12.01)

中国ビジネス誌 第575号(14.12.01) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、変動する世界経済と中国市場への影響に関するレポート、「ハローキティパーク」が中国浙江省に建設されたニュース、北京大学に日本のマンガ図書館が開設落成したニュースなどを取り上げました。

変動する世界経済は大きな局面を迎えようとしています。その中で中国は経済の下振れ圧力対策として1兆元を超える投資プロジェクトを承認していますが、日本は3回目の「失われた10年」に突入しようとしています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R