忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第539号(14.03.24)

中国ビジネス誌 第539号(14.03.24) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、上海に設立された自由貿易区が、北京の圧力で急速に推進しているとしたニュース、日本と中国が高速鉄道の輸出で競合しているとしたニュース、日中韓の三国でPM2.5対策に関する外交協議が行われたニュースなどをお送りしました。

一時停滞していた上海自由貿易区が、北京の圧力で国際金融を柱に一気に動き始めています。外資企業依存で政府の縮小は後回しになっていますが、国際金融の規制緩和は確実に進んでおり金融ビジネスに対するビジネスチャンスは広がっています。

PR

中国ビジネス誌 第538号(14.03.17)

中国ビジネス誌 第538号(14.03.17) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、アリババのオンラインMMF「余額宝」が急拡大しているとしたニュース、中国のネット通販市場が世界最大規模になったとしたニュース、そのネットショップへの課税問題が現在も検討されているとしたニュースなどをお送りしました。

中国全体の株式取引の利用口座数は約7700万口座、これに対しアリババのオンラインMMF「余額宝」の会員数は8100万人、運用資産残高は約5000億元に達しています。
この1ヶ月で3000万人も顧客が増えているアリババのMMS、新たな債務危機の引き金にならなければと願うばかりです。

中国ビジネス誌 第537号(14.03.10)

中国ビジネス誌 第537号(14.03.10) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国のGDPが今年10兆ドルを突破するとしたニュース、中国ネット通販企業のトップ10が発表されたニュース、中国市場で昨年、空気清浄機が240万台売れたニュースなどをお送りしました。

中国市場では昨年、B2Cでの家電売上高が1300億元になりました。大気汚染などの環境問題を抱える中国ですが、そのマーケットは今も健在です。

中国ビジネス誌 第536号(14.03.03)

中国ビジネス誌 第536号(14.03.03) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、北京のPM2.5汚染が7日連続で「重度」になっているとしたニュース、中国で不動産不安で融資の一部が停止しているとしたニュース、北京市の煙霧に1300種の微生物が存在するとした研究発表ニュースなどをお送りしました。

連続7日、北京ではPM2.5濃度が500を超えました。しかし7日目の夕刻から降った雨のおかげで翌日は朝から快晴、PM2.5も一気に平常値に戻りました。
大雨や大雪被害に苦しむ日本、その大雪や雨を環境保護のために待望する中国、この両国の悩みを一つにし両国民の平和と環境に寄与するアイディアは考えられないものでしょうか。

中国ビジネス誌 第535号(14.02.24)

中国ビジネス誌 第535号(14.02.24) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、人民元の国際取引が上海特区で始動したとするニュース、世界のトップ500社の本社数で北京がトップになったとするニュース、訪日観光の中国人が前年比10倍増になったとするニュースなどをお送りしました。

尖閣や靖国問題、東北大震災で減少した中国人の訪日観光が息を吹きかえしています。泥沼化しつつある政治問題とは裏腹に、良識ある民間人の交流は一歩前に進んでいます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R