忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第534号(14.02.17)

中国ビジネス誌 第534号(14.02.17) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国の理財商品7.6億元が返済遅れになっているとしたニュース、世界のがん患者発症率が中国に集中しているとしたニュース、中国の経済総量が今年、10兆ドルの大台へ乗ると予測されているニュース、などをお送りしました。

大きな歪を抱えながら経済成長を続ける中国は、今年、経済総量10兆ドルの大台に載るのではと予測されています。それは世界経済の中心が米国・中国の2大大国になることを示唆しています。一方、その中国では理財商品のデフォルト懸念が根強くくすぶっています。

PR

中国ビジネス誌 第533号(14.02.10)

中国ビジネス誌 第533号(14.02.10) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中日韓のスマートフォンが世界市場で競合しているとしたニュース、贅沢を抑制している中国で、高額消費が急減し大衆消費が伸びているとしたニュース、世界一の中国自動車市場で、今年は低成長との予想が蔓延しているとしたニュースなどをお送りしました。

春節が明けた中国ですが、2月20日から健康食品の輸入規制が実施されます。日本の健康食品を中国に輸出している企業は少なくありませんが、刻々と変わる中国の輸入規制をしっかり把握し、伸び続ける中国の健康市場の開拓を進めてください。

中国ビジネス誌 第532号(14.02.03)

中国ビジネス誌 第532号(14.02.03) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国勢の格安スマートフォンがアジアを席巻しているとしたニュース、日本の貿易赤字が過去最高を更新したとするニュース、春節中の中国からの訪日客が最高ペースになるとしたニュースなどをお送りしました。

春節休みに入った中国からの訪日客が、日中関係の悪化にもかかわらず過去最高のペースで増えています。一方、日本の貿易赤字は過去最高の11.4兆円、対中輸出は3年連続で減少しています。
急激な縮小傾向と国民負担の増加を続ける日本、国際社会からの孤立化から逃れられるのでしょうか。

中国ビジネス誌 第531号(14.01.27)

中国ビジネス誌 第531号(14.01.27) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、日本製のPM2.5対策の空気清浄機に人気が高まっているとしたニュース、中国の高利回り商品にデフォルト懸念が高まっているとしたニュース、安定成長を続ける中国で真の改革は進んでいないとするレポートなどをお送りしました。

改善の兆しが見えない日中関係ですが、その中国市場では日本ブランドの空気清浄機がバカ売れしています。
政治問題はともかく、中国国民が求めているのは健康や環境にやさしい日本の製品です。
「そのニーズを充たすこと」が我々にできる民間レベルの社会貢献ではないでしょうか。

中国ビジネス誌 第530号(14.01.20)

中国ビジネス誌 第530号(14.01.20) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国の農村から都市へ1億人が流入するとしたニュース、世界の名車ロールス・ロイスの世界販売で中国市場が最大規模になったとしたニュース、中国の都市が深刻な水不足に直面しているとしたニュースなどをお送りします。

中国政府は都市と地方の所得格差の解消、内需拡大も念頭に戸籍制度の改革に着手しました。その結果、2020年までに1億人の人口移動があると言います。
しかしその中国の都市では、深刻な水不足や大気汚染に悩まされており、今も、日本の技術を求める声が続いています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R