忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第624号(15.11.09)

中国ビジネス誌 第624号(15.11.09)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、従来の経済構造からの脱却を図る中国の5カ年計画の内容、中国・韓国が人民元とウオンの直接取引を開始するニュース、日銀の「爆買い」が日本の上場投資信託市場全体の52%レベルにまで達したニュースなどをお送りしました。

これまでの経済構造からの脱却を目論む中国は、労働集約型の経済構造から成長産業の高度化に向けた政策を次々と打ち出しています。一方、日本の経済政策は日銀の「爆買い」で株式市場は潤うも、中小零細にまで行きわたる経済成長は置き去りにされたままになっています。

PR

中国ビジネス誌 第623号(15.11.02)

中国ビジネス誌 第623号(15.11.02)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国のコーヒ市場でスタバと現地勢が熱戦を繰り広げているニュース、中国企業の海外M&Aが昨年実績を9月末に上回ったニュース、北京市民の4割超えに「体重超過・肥満」が見つかったニュースなどをお送りしました。

中国のおしゃれなカフェに人気が沸騰しています。その要因は「小資(プチセレブ)」と呼ばれる若者の台頭で、ささやか贅沢が若者の心を大きくつかんでいます。

中国ビジネス誌 第622号(15.10.26)

中国ビジネス誌 第622号(15.10.26)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、中国と欧州の経済接近が一段と加速しているとしたニュース、ドイツでも中国人旅行者による「爆買い」が始まったニュース、日本では訪日外国人による消費が今年3兆円を超えるとした予測情報などをお送りしました。

原子力発電所に中国製の原子炉を導入することなどで合意した英国欧州は、経済的な実利を優先し中国との経済接近を図っています。混沌とする世界経済、その中にあって日本は、遅ればせながら中央アジアとのパイプを築こうとしています。

中国ビジネス誌 第621号(15.10.19)

中国ビジネス誌 第621号(15.10.19)
表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国がロンドンで海外初の元建て国債を発行するとしたニュース、日銀がアジア各国と即日決済を稼働させたニュース、中国の定年退職年齢は世界一若い55歳だとしたニュースなどをお送りしました。

先週、中国は「クロスボーダー人民元決済システム」を稼働させましたが、今週は海外初の元建て国債をロンドンで発行するニュースが入ってきました。中国元の国際化は着実に進んでおり、国際決済通貨としては既に日本円を超え、世界第4の通貨となっています。

中国ビジネス誌 第620号(15.10.12)

中国ビジネス誌 第620号(15.10.12)
表示・ダウンロード (PDF形式)


今週は、国際通貨を目指す人民元のクロスボーダ決済が始動したニュース、その人民元の決済が日本円を超え世界4位になったニュース、世界最大の政府系ファンドのノルウェー政府年金基金が日本で不動産投資を始めるとしたニュースなどをお送りしました。

国慶節の連休で「爆買い」が日本で続いている中、中国国内での消費は伸び悩んでいます。
豊かな生活に慣れた中国人の次なる行く先は、安心安全な海外商品の購入、そして健康と長寿です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R