忍者ブログ

内田俊彦の「厳選・日中ビジネス情報」

日本企業の中国ビジネスを30年に亘り支援し続けている日本人税理士の、役に立つ中国ビジネス情報です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ビジネス誌 第564号(14.09.15)

中国ビジネス誌 第564号(14.09.15) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国の新生児が年に1600万人誕生しているとしたニュース、世界のM&A取引で中国が世界2位の規模になったニュース、中国のスマホゲーム市場が3億人になったニュースなどをお伝えします。

一人っ子政策の制限を緩和した中国の幼児市場は、年2000万人増加する巨大市場へ、また中国のスマホ市場は3億人を超える巨大市場へと変貌を遂げています。
日中ビジネスは難しさを増していますが、巨大な中国市場は今も健在です。

PR

中国ビジネス誌 第563号(14.09.08)

中国ビジネス誌 第563号(14.09.08) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国無錫のサンテックが日本の太陽光発電事業に大型投資するとしたニュース、日光猿軍団が山東省でテーマパークを開設するとしたニュース、中国富裕層マネーの海外流出が加速しているとしたニュースなどをお伝えします。

電力の買上げ金額が下がり新規投資を躊躇している日本企業に代わり、中国のサンテックは積極投資を表明しました。中国企業の世界観からすれば、日本への太陽光発電投資はビジネスになると踏んでいるようです。

中国ビジネス誌 第562号(14.09.01)

中国ビジネス誌 第562号(14.09.01) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、家具のニトリが中国に100店出店すると発表したニュース、中国の7地域で外資100%の病院設立が解禁されたニュース、外資企業が中国赴任を敬遠する人材に悩んでいるとしたニュースなどをお伝えします。

外資にとって中国市場の重要性は増していますが、その中国への赴任を辞退する社員が増え進出企業を悩ましています。
真の現地化が進まない日本企業は、中国ビジネスの難しさを「経営環境の変化」と位置づけ、事業戦略の欠如から逃れているようです。

中国ビジネス誌 第561号(14.08.25)

中国ビジネス誌 第561号(14.08.25) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国の住宅価格が9割の都市で下落しているとしたニュース、中国が日系の車部品メーカー10社に12億元を超える制裁金を科したニュース、日本のGDPが予想以上に急減しているニュースなどをお伝えします。

制裁金で明暗を分けた中国政府の「裁量」、それを有利な方向に導くための対策(中国事業戦略)が、日系企業に求められています。

中国ビジネス誌 第560号(14.08.18)

中国ビジネス誌 第560号(14.08.18) 表示・ダウンロード (PDF形式)

今週は、中国「支付宝」のモバイル決済シェアが80%になったニュース、中国の海水淡水化が日産90万トンになり今も増え続けているとしたニュース、中国のネット規制で不通になった「LINE」が新たに中国進出に意欲を見せているとしたニュース、ネット規制に協力し躍進を続ける「微信」の現状などをお伝えします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

名前 :
内田俊彦
性別 :
男性
職業 :
税理士
自己紹介 :
内田総研・Group・董事長。
中国最大級の専門家集団「士業」ネットワークを構築、日本企業の中国進出、在中国日系企業の税務・法務・販売等を、中国の第一線で支援中。

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

P R